2005-01-01から1年間の記事一覧

OPMLって超大事。

OPML (Outline Processior Markup Language)*1って超大事。OPMLってのは、RSSリーダーへのRSSのインポート/エクスポートなんかに使うアレで、元はその名(「Outline Processior Markup Language」の頭文字だ)の通り、アウトライン構造をXMLで表現するため…

急速に広告媒体化するネットと、GoogleによるCGMの値付け戦略

Googleが「Advertiser Sign-Up」という仕組みを提供開始しているようだ。サイボウズ小川氏のコラムでさっそく紹介されている。 Googleと契約している広告主は、いままではGoogleがセレクトしたサイトしか選択できなかったが、今後は好きなサイトにダイレクト…

はてなダイアリー「アップルのiMac G5欲しい!」キャンペーン!

むむ。 日記にキーワードを書いて、新しいiMac G5を手に入れよう!音楽を、映画を、あらゆるメディアを楽しむための素敵なマシン、アップルiMac G5やiTunes Music Cardが当たるプレゼントキャンペーンを実施します。 「アップルのiMac G5欲しい!」 「アップ…

「Web2.0に関する考察ノート:後編」から

よい記事。なんか後で思うことを書きたい。建設予定地。 無料で高品質のサービスを提供して、広告という間接収入を得るというビジネスモデルをシンプルに追い求められた場合、全ての企業はこのゲームのルールにつきあわざるを得ない。(MSでさえも例外ではな…

米YahooショッピングがWeb2.0的機能「shoposphere」をリリース

好きな商品を選んで、リストにしとけと。そっから買った人のぶん収益分けましょうよと。似たようなピックリストは楽天広場とかにもあるような。 A Pick List is just about the best way to share the products you love with others on Yahoo! Shopping. An…

googleえげつねぇww

えげつない理由。 アクセス解析を提供することで、各サイトが勝手に広告効果改善してくれる 当然解析が弱い広告ツールより平均パフォーマンスはあがる 広告主がアクセス解析いれたら、アドセンスのコンバージョン課金を実験できる クリック詐欺の回避 しかも…

コンテンツの伝播/再利用を、ポジティブに活用するために

企業にとって「自社のコンテンツを再利用される」という話は、だいたい「とんでもない! 商用利用はもちろん絶対不可だし、見出し使われるだけでも法務を通す必要が、、」みたいになりがち。でも、BlogをはじめとしたCGM(各種口コミ、コミュニティサイト含…

動画検索して、検索結果RSSでvideocasting

リッチメディア検索情報をフィードによって提供する「SmartFeed」サービスも人気を集めており、現在1日当たり50万リクエストを処理していることも明らかにした。blinkx.tvでは現在、SmartFeedサービスを強化する作業に着手しており、ATOMへの対応のほか、RSS…

Yahoo My Web 2.0に日本語を通すGreasemonkeyスクリプト

Yahoo My Webにツールバーからブックマークしようとすると日本語が化けるのでずっと日常使用にはできなかったけれど、職場の若い開発スタッフがつくってくれた。 必要なもの firefox greasemonkey Yahoo My Webツールバー 日本語通す怪しいスクリプト http:/…

ロナウジーニョは正真正銘の変態

このmovie。http://nike.jp/wh.asp?00010220051109タッチラインからリフティングしはじめて、ゴール前からボレーで連続バー当てして、そのままリフティングして帰ってきてる。しかも。恐ろしいことに、連続バー当てしてるのにボール一度も落としてない。。。…

CGMと企業の情報をマッチングする

近江商人さんところで、CGMと企業の情報のマッチングについて少しネタがでていた。 「ブロガーから提供されるユーザー主体の情報と、企業側から提供される商品情報もしくは、既存のメディアが提供する情報を緩やかに融合していくこと」を実体化するためには…

ブログの効果測定って、、コンシューマむけだよなぁ

下のはボスのコメントなんですが。 ちょっと前に話題になっていたSEO VS SMOの話、あと、ブログで最も重要なのはパーマリンクじゃない?とか、最近ソーシャルブックマークからのトラフィックってちょっと見過ごせない規模になってきてるよなあ・・とか、その…

『広告宣伝費の使い方2.0』おもろい

スタイルの問題なんだろうけど。理想主義で甘ちゃんな自分としては、下の一行が特に気に入りました。 話すに値する何かを創りだす ポイントは、規模の経済の考え方が変わったってことなんだろうな。 マスとか最大多数とかにアプローチするしかなかった ↓ ニ…

はてなRSSにしかできない機能追加

最近Bloglinesがパンク気味。フィルタリングしたい。以下妄想。RSS購読すると、フィードごとにSBMのしきい値を設定できて、しきい値以上の人数にブックマークされたものだけがそのフィードの新着になる、みたいなオプションがほしい。Bloglinesがdel.icio.us…

データをそこにいれておく価値

おぼえがき。「Web2.0」とかのお話では、「保有するデータが価値を生む」みたいなお話がある。でも、同時にデータを囲い込んではいけないというのも、たぶん原則のひとつだ。↓ということはサービス提供者は、ユーザーはいつでもやめられる、けどあえてそこに…

今日の誤変換さん

ご利用中の ↓ ゴリ幼虫の 勘弁してください。

ファンドがこんな浮かれたコメント出してどうすんだ

web2.0がもつ、コンセプチュアルなパワーのためでしょうか。例えばCNET掲載記事ですが、 掲載と同時に記事にTBがあっと言うまに3つ、今見るとさらに3つ入っており、そのTBにもTBがどんどん入って、、、という具合に、 すごいスピードで「ナノ」に広がってい…

「Memeorandum」にみる、ネット上の情報流通構造の変化

「Memeorandum」がおもしろい。日本語では POLAR BEAR BLOG: ブログ界の「新聞」-Memeorandum とか Zopeジャンキー日記 :Webの見方を変える 「Memeorandum」 ブログ界の話題の中心が一目で分かるサイト『ミームオランダム』 とかに素敵な紹介記事がある。m(_…

Google Baseってなんなんだろう。「情報のサプライチェーン」?

Web上にデータベースを、、みたいなのはなんか結構あるな気がするし、なんでいまさらGoogleがそんなことやろうとしてるのかわからなかった。Zopeジャンキー日記さんのエントリいくつか読んで、なんとなく。イメージが湧いた。ような気がする。 Google Baseに…

HTMLマークアップの流れとJavascript

昔ながらのWeb屋(そんなものがあるのかどうかは別にして)だったおれの勤務先も、RSSとかに取り組みはじめたりして、だんだんと開発主導でインターネット標準対応なんかを重視するようになってきた。そこで難しいのが画面のHTMLマークアップ。PHP+Smarty+…

RSSでEメール並みのパーソナライズを? 米SilverPopの「RSSDirect」

米SilverPopが「RSSDirect」というツールをリリースしたようだ。こんな特徴をもっていると紹介されている。 a] Content personalization capabilitiesb] Easy-to-use advanced subscriber list segmentationc] Content targeting capabilities to ensure gre…

ところで、RSSで1to1マーケって必要?

SilverPopが出したサービス「RSSDirect」についての記事を見て、思った。営業さんのひろってくるお客様の声とかきいてると、RSSについてもやっぱり「属性わかって、1to1のパーソナライズして、、」みたいな1to1マーケティングの要望があるみたい。SilverPop…

RSSって機械的に出せるから、流量コントロールが結構大事かも。

DBから大量に出したらすごい量になるし、、。Bloglinesで読んでるおれの個人的な感想ですけど、読む側の適量って、同コンテンツで一回1〜10くらいでないか?(マジックナンバー?)そしたら3日に1回しかチェックしない人とかも要るだろうし、1日多くて1〜3く…

RSS広告の米Pheedoが、RSSベースでのBlogへの広告出稿を本格試験

先日、Webフィード.ccのサービスをみて「Blogに出稿できるようにするのかな」と書いたが、中の人がこんなことを書いていた。 #RSSのニュースをブログに表示させるというサービスも検討したいところなのですが・・・ただ、procfeed や RSS Feed: ZOO もサー…

はてなブックマーク。注目エントリーについて、タグごとに閾値を変えてRSS取得したい。

はてなブックマークの注目エントリーに閾値設定がついた。 注目エントリーの閾値をユーザー毎に設定できるよう設定項目を追加いたしました。 これうれしい。が、、 3users または 5users を切り替えて閲覧できる 3と5に限定されてるのかー、、。 ジャンルに…

RSSの可能性は、新規ビジターの獲得に使うことで花開く

昨日、「Webフィード.cc」と「xFeed」というサービスがリリースされていた。ちょっとそこから考えがあちこちにひらひらと飛んでいった。 サイドフィードは10月19日、ウェブサイト内の各ページやグループ企業のサイト間にまたがる情報を、1つのページで一括し…

Askはトップがこんな発言してるけれど、どう軸足おいてくるんだろうか

Askの直接のトップじゃないんだろうけれど。 検索エンジンの米アスク・ジーブス社を買収した総合インターネット企業、米IACインタラクティブコープ社のバリー・ディラーCEOは、ブログやビデオ編集ソフトウェアを利用する一般ユーザーが、エンターテインメン…

最近徘徊中に出会った素敵ビタミン剤二つ

透明 はてなブックマーク - タグ べつやくれい アタマがりらっくま。

メディア端末としてのiPod

わくわく感のあるビジネスって、すごいことだ。 iPodで重要なのは、iPodのラインアップに「動画再生機能を搭載したちょっと高めの上位モデル」を用意したわけじゃないということ。iPodをモデルチェンジしたついでに動画再生機能がついたのだ。今からiPodを買…

RSSを再利用してそこから収益を得る行為(広告とか)を、条件付きで正当化できないものか?

RSSはXML。XMLは機械による再利用が容易。だからRSSは、再利用による可能性がある。エンドユーザーに購読させるだけでなく、価値付加サービスに使ってもらえるから。ヒトだけでなくサービスが購読できるから。自分が思いつかない価値を、第三者のサービスが…