Yahooの検索結果にインデックスされるもっとも簡単な方法は?

Googleと違って、Yahooではサイトマップ使ってインデクシングをコントロールする、とかができません、みたいな話があって、それに対する対策を3つ挙げている。

なかでもいちばん簡単で効果が高いといわれていたのがこの方法。

The easiest way, of course, to get indexed is to have an RSS feed that has been correctly formatted in XML. Then all you have to do is log into your Yahoo account, add it to your My Yahoo page, and your site will begin to get indexed almost immediately. This works especially well for blogs, as well as sites that are updated frequently.

RSS作ってMyYahooに登録しとくと、すぐ検索結果にも出るようになるよ」だと。

ほんとかね? あとで試してみます。めんどくさげな実験ですけれど。

曰く「『あなたはRSSを使っていますか?』という問いは、1995年に『あなたはHTTPを使っていますか?』と問うことに等しい」と。

まぁそうだ。

New York Times Digital:"Our research says that a relatively small group of people want to aggregate RSS feeds."
 :
it's a bad predictor, because when you ask most Net users, "Do you want to aggregate RSS feeds?" their likely answer is, "Huh? Aggregate what?"

Imagine it's, say, 1995, when a lot of us early adopters were already spending tons of time online but much of the world barely knew the Web existed or how it worked. And imagine you did research then that asked people, "Do you want to access Web pages with HTTP?"

NY Timesが「あなたRSS使ってます?」みたいな調査から「RSSはあまり使われてない」というコメントを出したことについて、「それって聞きかたが悪いだろ」と。

といいつつも「それ」をなんと呼ぶか統一しないといけないのが悩ましいところ。いまのところ「フィード」と呼ぶのが政治的に中立っぽくてよさげなんだけど。

とはいえ「RSS」という単語がいくらか認知されかけてるところに、また新しい単語を持ち込むのもね、、「RSSとフィードって違うものなんですか?」とか日々問い合わせをいただく身としては難しいところです。

FeedBurnerがブログ分析ツールを買収したそうな。

自分の勤務先も、RSSパブリッシング+ブログ分析なサービスなので、たいへんに興味があります。

興味ついでにさくっと訳したので、(興味あるのは関連業種の人だけかもしれないですが)さらしときます。*1
*2

What is Blogbeat? [...原文]

  ↓ざっくり意訳

Blogbeatってなんですか?

Blogbeatは、あなたのブログを誰が読んでるかとか、どんな記事が読まれているとか、そんなことを分析するためのオンラインサービスです。

なんでFeedBurnerはBlogbeatを買収したの?

僕たちは、世界最大のコンテンツシンジケーションサービス提供者です。その立場における僕たちのミッションは、コンテンツがオンラインでどのように読まれ、消費されているかという全体像を、コンテンツパブリッシャに対してきちんとわかりやすく見せることです。

僕たちのサービスを利用してくれているコンテンツパブリッシャは、自分のサイトを訪れた人が、どのように自分のフィードの購読者になってくれるのか、知りたがっています。僕らはそれに応えたいのです。

なんでいろんなブログ分析サービスからBlogbeatを選んだの?

Blogbeatは、ブログを分析するためのベースとしてフィードを利用しています。FeedBurnerはもちろんフィードを使ったサービスですから、この点でお互いの相乗効果が高いと思いました。

FeedBurnerは、Blogbeatを買うのにいくら払ったの?

そのへんはあんまり公開してません。ごにょごにょ。

FeedBurnerとBlogbeatは、今後もふたつの別々のサービスのままなの?

いいえ。もちろんBlogbeatのサービスは、FeedBurnerの基本メニューに組み込まれる予定です。

いつ統合し終わる予定なの?

いちばん最初の基本的なところは、2006のQ4のうちに統合し終わる予定です。

Blogbeatのスタッフたちはどうなっちゃうの?

Blogbeatの設立者は、FeedBurnerのWEB分析チームのリードエンジニアになりますよ。フィードを基にした各種分析ツールの開発に欠かせないメンバーになります。

Blogbeat、なんかよさげなんだけど、どうやって登録すんの?

Blogbeatは、移行期間の間は新規登録を停止しちゃいます。でもいま使ってるユーザーについては、サービスの停止なしに使い続けられるようにします。しばらくしたらFeedBurner側から登録できるようにするから待っててね。

もうBlogbeatにお金払っちゃったよ、、、。払い戻ししてもらえる?

もちろんです! Blogbeatの機能は、FeedBurnerの標準版に組み込まれる予定です。FeedBurnerの標準版は無料なので、FeedBurnerはBlogbeatの利用者には全額を払い戻します。

ちなみに上位の有料サービスも2007には公開予定です。

FeedBurnerは使ってるんだけど、WEB分析は違うの使ってるんだよね。Blogbeatに乗り換えなきゃダメ?

まさか。どんなサービスでも使えるようにしますし、FeedBurnerを使ってくれてるコンテンツパブリッシャの方は、自分がどんなサービスを使って、どんなサービスを使わないか、自分の意思で決めることができます。

いま使ってるBlogbeatのサポートはどこで受けられる?

現在のユーザは、移行期間中もサービスを利用できます。サポートはこちらへどうぞ: http://www.blogbeat.net/contact.aspx

Blogbeatのサービスを利用するには、FeedBurnerにフィードを登録しないといけないの?

そうです。いまBlogbeatを使っている方法と違いはありません。

サービスの統合について、意見があるんだけど。/こうするといいと思うよ。

この件についてなにか意見があれば、どんどん送ってね。ご意見お待ちしてます!

FeedBurnerはアドネットワークなのでGoogle Adsense + Analyticsの競合みたいなポジショニングになりそうですね。

*1:相当ナナメに読んでるので訳が正しくない可能性は高いです、原文あたって下さい。

*2:翻訳権とか確認してません。ごめんなさい。PRにもなるし、、。マズかったら言ってくださいませ。

モバイル用にテキスト全文含むフィードのみ絞り込む機能がほしい

livedoor Readerがモバイル対応したこともあり、ついにモバイルでRSSを読むようになった。

で。item内に含まれるURLがRSS対応しているケースは少ないので、やっぱけっこう読めるもの選ぶのは大変。

RSSでテキストのみ全文配信してくれて、モバイルで読むのに適したRSSだけ絞り込めるといいのにな、と思いました。(そうすると有料や広告で記事配信しているところはまるっきりリーダーにもってかれちゃうので無理だろうけれど。)

そうすりゃレートあげるとかしてモバイルで読むの絞り込める。

以前、RSSには全文含めるべきか概要のみにすべきか、という議論があったけれど、用途によって違うと思うですよ。大量のitemを一覧するなら概要のみ使いたいし、上のようなニーズ満たすならテキストのみ全文だし。一概にどうといえるものではないような。

ドリコムアワードの応募作品みてみた

同僚が懸賞つきRSSで応募してたので昨日レビューしてみたが、それいがいの応募作品もみてみた。

おもしろくて素敵なのが結構あって感動。

個人的なお気に入り。

主観で失礼します。

  • えんかいぶちょーパンダさん
    • 幹事むけ出欠アプリ。
    • http://k65y.ath.cx:3000/login/login
      • 個人的にフットサルの出欠ににたようなものをつかっているけれど、パンダさんはUIが素敵。使う気になる。
  • 小槌
    • 家計簿
    • http://kozuchi.award.drecom.jp/
      • 機能とかかなりしっかり作りこまれて実用できそうな感じ。フリーでセキュアなら使ってみたい。
感想
  • UIってだいじだなぁ。
    • わかるかわからないか、がすべて。自社のプロダクトは、、反省します。。

懸賞つきRSS「Flot」レビュー

ドリコムのAward On Railsより。

懸賞つきRSSなんてのがあった。「Flot(http://www.flot.jp/)」。

試してみた。

  • 自分のRSSを読み込ますと、こんなふうに懸賞つきのRSSを作ってくれる。
  • この場合、URLは「http://www.flot.jp/popepe5/rss」になる。popepe5ってのは適当に入力したIDみたいな感じ。
  • こんなふうに懸賞を開始すると
  • こんなふうにRSSのなかに、懸賞エントリ用のアイテムが混ざる
  • クリックすると応募ページ
  • 応募ボタン押すともうおせない
  • 期間の最終日に、結果発表ページのアイテムがくる。URLにアクセスすると結果発表。
  • 当選したら連絡先いれる


せっかく当選者しか個人情報要らない素敵仕様なんだけど、ついつい「エントリ時に個人情報取得しちゃえば売りやすいサービスになりそう」とかそんなことばかり考えてしまう汚れです僕は。

つうか。同僚の作でごんす。汚させろー(違

「ライブドア事件の負のイメージ << ユーザーのパーマリンクの価値」

ライブドアの人のインタビューがおもしろい。

あれだけの大きな事件があって、社名変更は考えなかったのですか。

 その議論もあったんですが、例えばリクルートも(リクルート事件で)すごくブランドが傷ついたけれど、今はすっかり復活している。社名を変えることはたやすいんですが、ポータルの名前を変えるのは大変です。

 まず、ドメインを変えるというのが考えられない。ブログにも1つ1つにライブドアのURLが入っていますよね。今、130万人以上いるブロガーの全員のURLを変えて許されるとは思えない。現実的じゃないと思うんです。

自社ユーザーのparmalinkを維持するために、ドメインを変えないそうだ。

それって極論するなら「ライブドア事件の負のイメージ << ユーザーのパーマリンクの価値」ってことですよね。

ここまで徹底してネット的な考え方ができる組織はなかなかないんじゃないか。

追記

正しくは、「ライブドア事件のイメージが今後もたらす負の影響」が比較対象ですね。