2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

SBM+SNSの最有力はコミュニティ、と思う。

前にもリンクしたこの記事ですけど。はてな+mixiの議論とか盛り上がってるので感想を。Rojo / ソーシャルブックマークとソーシャルネットワークの微妙な関係最近、SBMをよく使うようになってよく思う。もうちょい、SBMの重み付けを工夫できる気がする。いま…

RSSのクリックレート、米でのサンプルいくつか

「シンジケート カンファレンス」でも講演したRok Hrastnikによるかんたんなレポート。 http://www.marketingstudies.net/blogs/rss/archive/000393.html より。邦訳適当&自信ナシ。原文みてください。 リーダー配布サービス企業の統計では、平均で23%程度…

rssと著作権:営利の二次利用をどう考えるか?

RSSはXML、だから再利用しやすい。では、営利の再利用はどうなんだろうか?調べてみたけどよくわからん。だれか詳しい人おしえてください。 ◇フィードの改変は容易 RSSはXMLなので、簡単に改変ができる。ということは、外部の情報を再配布しつつ、自社の営利…

RSS+SBM+BLOGが、情報出力プロセスを大幅に効率化。さらにメタ情報付で

SBMとかのツールと、アグリゲータの関係。 各種ツールで情報出力のスピードが大幅に向上 RSS+SBM+BLOGなどの個人向け情報整理ツールにより、情報Inputからoutputまでの作業が大幅に効率化された。これ、記者を派遣して、識者コメントを取って、取材ノート…

SBMがおもしろいのはネットワークハブ生成の初期過程を発見できるから

ネットワーク生成が容易になり、活発になった 過去、情報伝播には、転写、コピペ、HTML書く、などの敷居があった。が、blogや、ソーシャルブックマーク(SBM)サービス、そのブラウザツールバーとかが普及すると、ほぼワンクリックで情報が伝播(リンク数が…

ほか

AIDMAの整理、その2

RSS関連技術の動向の総まとめ

あとこれも読もう。 2005/3月に書かれたRSS関連技術の動向(特にATOM)の総まとめ http://www.witha.jp/Atom/ via:はてなブックマーク 非常に網羅的でよい。

RSS配信のメリットは「トラフィック」だという話。

考え方がまとまってきたのでメモ SEOだけでは重要なトラフィックが抜け落ちる SEOは、検索エンジンのキーワードをフックにしたトラフィック誘導。 現在ではそれ以外に、リンクやコメントによりネットワークされたコミュニティからのトラフィックが無視できな…

ロイター通信のマーケティング部門トップが語る、消費者向けRSSの未来像

非常に有益なレポート。米で行われている大規模なRSSマーケティングカンファレンスのレポート。RSSマーケティングガイド: 出版社にとってのWebシンディケーション 1. EASY 消費者がRSSフィードをRSSリーダーに登録するだけで簡単に最新ニュースが読める、と…

メディア・パブ: 卸売産業に特化した垂直型検索エンジンが登場

メディア・パブ: 卸売産業に特化した垂直型検索エンジンが登場RSSの真価は、リーダーの普及時ではなく、アグリゲーターの発達によって明らかになると考えている。アグリゲーターの進化形のうち、現在でも予測できるもののひとつが、特定ジャンルのRSSに特化…

ほか

Rojo / ソーシャルブックマークとソーシャルネットワークの微妙な関係

mixiコミュニティを対象にしたネットワークグラフで意味&権威の重み付け

ネットワークのお話。今日の井原 - [論文紹介]ソーシャル・ネットワーキング・サービスのリンク特性とクラスター構造インターネット上のリンク構造などと違って、極端なところがスケールフリーになりきらないのは、人間関係だからってことなのかな。とりあえ…

ほか

片づけができないという問題片付け苦手。部屋を片付けることで心理バランスが崩れる気がする。「できない自分」でいたい。「できない自分」が可愛い。 RSSマーケティングガイド: オンラインRSSリーダーによるエクスクルーシブな有料RSS配信なにが言いたいん…

Bloglinesの高機能化とSocialBookmark

Bloglinesを買収した会社、アスクジーブスの日本版、Ask.jpのロードマップが発表された。それを見て思う。 Bloglines、いまはsubscriberベースのリコメンデーションしかないが、clickベースのリコメンデーションがほしい。要は、コンテンツのタイトルをクリ…

folksonomy(≒タグ機能)の実例

いちばん有名なデリシャスに関しては、単純に下記を見るとなにがおこっているのかわかる。 http://del.icio.us/popular/blog - ひとつのドキュメント(=URL)に、みんなでどんどん単語を付けてく。 ↓ それぞれの単語の量で、文書の特徴がわかる ↓ みんなが…

上司が外国いってきた

超職人肌で、打ち合わせなんて糞くらえ、見て覚えろ、以心伝心期待派の権化、みたいな上司が、出張行って帰ってきた。 アメ公どもの打ち合わせスタイルに衝撃受けたらしい。専業司会を置いて手順に基づいて議論するのが当り前なので、圧倒的に効率が違うんだ…